ベイトリールの宿命のトラブル、それは『バックラッシュ』!!!
気を抜くと毎投毎投現れ、一度起こると復帰に時間を取られる。ひどい場合、釣り続行不能、高切れ・・・不幸しかありません。その為、ベイトリールを使う上では、バックラッシュが起こらないよう使用することが重要です。
ベイトリールだと釣りしている間、ずっとバックラッシュが心配! 気が気じゃないからとても使えない!と心配したり、ベイトリールの使用を敬遠する人もいると思います。しかし、昨今、ベイトリールのバックラッシュを抑えるための機能の進歩は目覚ましく、誰でもちょっと設定をするだけでバックラッシュを起こさず、とても使いやすくなっています。
しかし、機能にたよるだけでなく、少しでもバックラッシュが起こる理屈や原因を把握しておけば、バックラッシュが起こっても、何が原因だったのか、冷静に分析し、対処できるようなれるのです。
正しいバックラッシュの知識を身に付けることが、バックラッシュ対策の第一歩!少しややこしい説明が多いかもしれませんが、ベイトリールでの釣りを楽しむために、バックラッシュについて勉強してみましょう!
BAKLASH is the fateful trouble with baitcasting reels. Once you loose your concentration while you are casting, you may easily get it. And if it’s severe condition, you may be done your fishing on the day, or line snapping unfortunately. So you should keep preventing backlash.
How to do that? Let’s learn about it through this article. To know about backlash is the first step of preventing backlash, so that you can handle it, and you fully enjoy fishing with your baitcasting tackle!!!
バックラッシュって? What is the BACKLASH?
バックラッシュとは、スプールのラインがクシャクシャグチャグチャモジャモジャ・・・・になってしまうこと。
なんのこっちゃ、なので、ここから正しく解説していきます。
バックラッシュは、スプールに巻いたラインが何巻か渡り多重に緩んで浮き上がり、上下入り乱れてしまった状態です。
軽い状態のバックラッシュは、ラインをが出ていく方向に引っ張るだけでほどけます。しかし、多重になればなるほど何重にも、浮き上がりも大きくなります。そして、浮き上がった上下の層のラインが入れ違い、更に複雑に絡み合います。こうなると単純にラインを引っ張っても出てもいかず、ほどこうにもほどけない状況になってしまいます。これぞバックラッシュ!!の真骨頂!!!(全然喜ばしくない状況ですが・・・)
ちなみに英語では、バードネスト(Bird Nest=鳥の巣)ともいわれます。
(なかなかのネーミングセンス、やるやん外国人)
バックラッシュは、スプールの回転が高いほどひどくなり、先ほどお伝えした通り、ほどくのも大変。下手すると釣り、最悪ケースでは釣行続行不可能なんてこともあります。
また、バックラッシュが起こるタイミングによって、様々な副産物を提供してくれます。ありがたいですね!(なんて感謝するかっ!)・・・ではなく、副作用が起こります。
バックラッシュが最も起こりやすいのは、ルアーや仕掛けの着水時、この時発生するとバックラッシュをほどいている間に着底、根がかり・・・。
次にキャスティングしルアーが飛んでいる最中に起こることも。そうなると「ブツッ」と乾いた音とともに「あれっ!?」・・・「シーーーン」一瞬何が起こったかわからなくなりますが、信じがたい事実、高切れが起こります。悲しいことしかありませんね・・・。
ただ、これは最悪の事態であり、よほど勢いよくキャストし、無防備な状況で起こるくらいで、大体は軽微で簡単にほどける程度では収まると思います。
バックラッシュの発生原理 Generation Mechanism of Backlash
では、何巻にも渡りラインが絡み合うバックラッシュの発生原理を説明します!
ベイトリールでは、キャストして飛んでいくルアーにラインが引っ張られ、引っ張られたラインによりスプールが回転します。飛ぶルアー、引っ張られるライン、そしてスプールが回転するためどんどんラインが放出されます。
この時、何らかの原因でルアーもしくはルアーからロッドまでのラインの放出にブレーキがかかった場合、ルアーとラインの放出速度が低下します。一方、スプールは慣性の法則で回転を続け、ラインを放出し続けます。
この段階で、ルアー~リールまでのラインと、スプール出口からスプールまでラインとで、ラインの放出速度に差が発生。
出ていこうにも出られず、出口を失ったラインは、スプール部分で飛び出してしまいます。これがバックラッシュの起こり始めでです。ラインは更に出続け、下の層のラインが飛び出し、更にその下の層のラインが・・・、玉突きの事故のように、ドン、ドン、とぶつかるように飛び出し続けます。
フルキャストして飛んでいくルアーの勢いはものすごく、それに引っ張られるライン、そしてスプールはものごい高回転となります。(10,000~20,000rpm・・・1分間に10,000~20,000回転、と言うことは、1秒間に166~333回転)
この為、バックラッシュの玉突き事故は、一度起こり始めたら「あっ」と言う間に、グシャグシャグシャグシャ!!!!!と多重クラッシュとなり、気づいてから人の反射ではとても抑えきれないんです。
バックラッシュの発生シーン Occurrence Cases
繰り返しになりますが、バックラッシュは、飛んでいくルアーとそれに引っ張られるラインの放出速度より、スプールのラインの放出速度が速くなった場合に起こります。では、このような状況が起こるシチュエーションを説明します。
- ルアーの着水時 When Landing on the Water
- ルアーが飛行中に向かい風を受けたとき Hitting Against Wind
- 力んでキャスティングしたとき Strained Casting
- タックル準備しているとき While Preparing Tackle
ルアーの着水時 When Landing on the Water
キャスト中で最もルアーにブレーキがかかる瞬間、それは着水時!それまで順調に飛行していたルアーは、次第に重力に引っ張られ高度と速度を落としながらも、勢いを持った状態で遂に水面に衝突!!
ルアーは急激に推進力を失うとともに、ルアーに引っ張られたラインも急激に失速。多少ラインはたわみ衝撃を吸収しながらも、失速は伝搬しリールに到達。
しかし、この時スプールには何らブレーキはかからないため、回転速度は減速することなく回り続けているのです。この時こそ、引き出されるラインとスプールから放出されるラインに大きな差が生まれ、バックラッシュが起こるってわけです!
ルアーが飛行中に向かい風を受けたとき Hitting Against Wind
次のシチュエーションは、飛行中のルアーが向かい風を受けたときです。
風くらいで?とも思うかもしれませんが、ルアーやラインが風を受けたらバックラッシュを起こすのに十分なブレーキがかかります。風を受け、減速するルアー、そしてラインも減速し、徐々にスプールのラインが浮き始めます。バックラッシュの兆候です。更に風の影響を受け、減速量が増大・・・・ラインの浮き上がりも増大、バックラッシュの発生です。
これが急激な突風、強風になるほど影響も大きくなりますが、またルアーの種類も、サイズが大きいのに対して重さが軽いと当然影響を受けやすくなります。
力んでキャスティングしたとき Strained Casting
誰よりも遠くまで、ルアーを飛ばしたい!
隣の釣り師よ、俺のこのキャスティングを見よ!
ロッドを早く振りたい、コンマ1秒でも早く!
その思いは、無意識に肩、腕、全身に張り巡らされる力、すなわちリキみとなる。
この時、既にルアーの重みを感じることもなく、ラインのテンションもお構いなしだ!!
こうなるとラインには、テンションはかかったり、抜けたり、すると急激にスプールを回転させられる、しかし、次の瞬間にはラインは放出速度を失っている・・・つまり放出速度に差が生まれ、バックラッシュ発生!と言うわけです。
タックル準備しているとき While Preparing Tackle
釣り場に着き、タックルの準備を開始。ロッドにリールをセットし、ガイドにラインを通し始めた。朝マズメを迎え、周りでは至る所でロッドを曲げている。時合到来、この一瞬の波にのれるのか?
早くキャストしなきゃ、と気持ちは焦る・・・。
ありますよね、こんなシチュエーション!?当然、ラインを引く手に力が入り、思わずビュッ!と勢いよく引っ張り、ギュン!とスプールが一気に回転を始める。
けど、ガイドを通すスピードは加速できるわけはなく、結果、スプールのラインとの放出速度差が発生し、キャストもしていないのにバックラッシュしちゃうこともあるんです。
まとめ
ベイトリールの宿命バックラッシュ、ここではその正体、つまり発生する理屈を紹介しました。
少々、小難しかったかもしれません。
おいおいっ!
わけ分かんねぇんだよぉ!!俺でも分かるような説明しろよ!
それに理屈なんて、どうでも良いから、
バックラッシュさせない方法を教えろっつーの!だっちゅーの!
みなさん、リーダーゆっちのたわごとは、テキトーに流しておいてください。
まずは、バックラッシュがなぜ起こるか、それを正しく、しっかり理解することがバックラッシュと上手に付き合い、対策するための第一歩です。
巷の対策情報を鵜呑みにし、やみくもに対策を施しても、一時的または部分的には機能するかもしれません。しかし、それでも発生するバックラッシュに対応できなかったり、また、不必要なリール性能の低下を招き、ベイトタックルでの釣りを楽しめなくなってしまいます。
そうならないよう、正しいバックラッシュに知識を身に付け、理解することが、対策の近道なのです!!!
知識を身に付け、腕を磨き、ベイトリールの性能を完全開放!そして釣りを楽しみましょう!
皆さん、うお八釣りクラブTVブログ記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
「面白おかしく楽しい釣りを皆さんと一緒に!」が我らうお八釣りクラブの命題!
そんなうお八釣りクラブを今後もよろしくぅ~~~!
そしてこのブログはもちろん、本家「うお八釣りクラブTV」(YouTube動画)もご覧くださいっ!
気に入っていただけたら、是非、お気に入り登録、チャンネル登録よろしくぅ!
「高評価(いいね)」もお願いしま~~~す!
そして、兄弟チャンネルの「うお八サムTV」(YouTube動画)もよろしく!
うお八釣りクラブメンバー、残念イケメンことサムのパーソナル活動動画。
うお八釣りクラブを別の側面から楽しむことができます!こちらもよろしくぅ~!
コメント