ベイトリールは、スプールの軸を左右のケースで固定していることから両軸とも言われ、落とし込んでもよし、投げてもよしと、タイコリールとスピニングリールの良さ両方兼ね備えたリールです。
その反面トラブルが起きやすく使い慣れる必要がありますが、マスターすれば強力な武器になるのではないでしょうか。
今回はそのベイトリールについてご紹介します。
特徴
長所
落とし込みに、投げにオールマイティ!
冒頭に述べた通り、タイコリールとスピニングリールの良さを持ち合わせたオールマイティなリールです!
タイコリールの良さは、ラインの出方がスムーズなこと。それはスプールの回転方向、そしてラインの出入りする方向が同一である構造により実現できるものです。ベイトリールは、この点で共通の構造をしている為、ラインの出方が比較的スムーズである為、落とし込みに向いていると言えます。
なぜかと言うと、仕掛けをポイントまで落とし込むとき、なるべく自然に落下していくことが魚に警戒心を与えず、誘いかけることができるからです。
もし仕掛けが不自然にバタつくように落ちてきたら魚たち警戒し、最悪散ってしまいヒット率を低下させることにもなりかねませんよね。
繰り返しになりますが、ラインをスムーズに出せるリールは、落とし込みにおいて非常に重要な要素ですね!
ベイトリールは、タイコリール同様にスプールの回転とラインの出入りする方向が同一である為、スムーズなラインの出方を可能としています。
ただ落とし込みに向いているとはいえ、タイコリールの代わりにクロダイ落とし込み釣りができるかと言うとさすがにそれは無理です。
クロダイ落とし込み釣りでは、1B程度の極小ガン玉とエサの重み程度で落とし込んでいきますが、ベイトリールのスプールはそれほど軽いオモリでは回わらないからです。
※スプールは内部でギヤを介してレバーとつながっており、その分負荷が増えてしまう為です。
とは言え、タイコリールでは難しい、投げることもできます。落とし込みの根魚釣りをして飽きたら、ルアーに変えて投げて楽しむこともできる、1台2役の優れもです。ただ、投げる際もやや重めのオモリが必要となります。
巻き上げパワーが強い
スムーズなラインの出し入れは、巻き上げにも威力を発揮します。
ベイトリールは、先ほどのスプールの回転、ラインの出入りが同一方向であるのに加え、手でハンドルを回す回転方向も同じです。これは力を伝達する上でロスが少なく効率的な構造です。
加えた力を効率よく伝えられる、つまり、大きな巻上のパワーが発揮できると言うわけです。
この為、ベイトリールは、特に大物を狙うような釣りでその力のを発揮します。
ベイトリールは、手で回すハンドルの回転方向、スプールの回転方向とラインの出入りする方向が一致するので大きな巻上パワーを発生!
短所
操作が難しい(簡単にバックラッシュ発生)
ベイトリールでは、常に片手をリールにかけて、スプールに親指を乗せて必要に応じてスプールの回転にブレーキをかけてあげる必要があります。
この操作のテクニックを『サミング』と言いますが、サミングが正しくできないと簡単にバックラッシュを発生させてしまいます。
バックラッシュが発生した場合、ラインがくしゃくしゃになり元に戻すのにものすごく時間がかかってしまいますし、酷い場合修復不能なんてことにもなり、釣りにならず目も当てられません。
「The サミング」、スプールのラインに親指を当て、スプールの回転を調整することでバックラッシュの発生を抑えます。
「なぜバックラッシュが起こる?」⇒興味のある方はこちらをクリック(現在工事中)
飛距離が出にくい
投げて落とせるベイトリールですが、残念ながら飛距離を出しにくい構造となっています。
長所として取り上げたライン放出のスムーズさを生むスプールの回転ですが、ラインの放出時にはこのスプールの負荷が加わってしまいます。余計な負荷がかかるということは、要するにラインの放出を抑制する方向に力が加わる為、飛距離をロスしてしまうというわけです。
この負荷があるので、飛ばすためにこの負荷を打ち勝つようなオモリが重さが必要となるので、あまり軽い重さだと飛ばせない・向いていないということになります。
各部の名称
クラッチレバー
スプールをフリーにしたりロックしたりするレバーです。
キャストする際、クラッチレバーを倒すことでラインをフリー(スプールが回転しラインを放出させられる)な状態にできます。
キャスト後、ハンドルを回すと、クラッチレバーは自動で元の位置に戻り、ラインの放出するスプールの回転にロックをかけます。
スプール
ラインを巻く円柱状の回転体です。
クラッチレバーにおってハンドルと連動して回転したり、連動せずフリーな状態でライン放出側に回転します。
レベルワインダー
スプールに均等にラインを巻きあげるための機構です。
ロッドに対して垂直方向に行き来しながらラインが巻かれることで、スプールの全体のラインの厚みが均等になります。
ハンドルノブ
ハンドルを回転させるために指で握るノブです。
ノブはハンドルとは一体ではなく軸を介して独立し、回転します。この構造・動きにより、ノブをつまんで回転操作を加えることで、ハンドルを回転させラインを巻き上げることができます。
ハンドル
ノブを回す手の力を伝達するバーです。
ノブに加える力がハンドルを介してナットで固定された中心軸に伝達され、軸を回転させます。
軸に伝わった回転力はギヤを介して、スプールを回転させます。
ドラグノブ
ドラグ量を調節するためのノブになります。
これを締めとドラグがきつい状態となり、より大きな力が加わりある一定以上になるとロック状態でもスプールが回ります。
また緩めると、逆に軽い力でもスプールが回ります。ラインの太さやロッドの強度によってドラグを調整し、大きな魚の引きを受け流しラインやロッドを守ってくれます。
メカニカルブレーキ
スプールの回転負荷を調整する機構です。
基本的にはドラグのようにスプールの回転させるための負荷を調整するものです。ロックしたときのスプールを回転させる負荷量を調整するドラグに対して、メカニカルブレーキはスプールをフリーにしたときの負荷量を調整します。ブレーキを強くすればスプールは回りにくくなりますが、その分、ラインが放出しにくくバックラッシュを抑止します。
逆に弱くするとスプールは軽い力で回りますが、バックラッシュが起きやすいくなり、操作が難しくなります。
まとめ
ベイトリール、いかがだったでしょうか?
お店でも前線に配置された商品でもなく、ユーザーも周りになく、普段は見かけることするら少ないのでなじみのないリールだと思います。
バックラッシュが最大の敵ですが、慣れてコントロールできるようになれば、かなり強力な武器になるのではないでしょうか?
かくいう筆者も使用経験がないので、購入しようしてみたら、実釣ストーリ&動画を上げたいと思います。乞うご期待!
皆さん、うお八釣りクラブTVブログ記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
「面白おかしく楽しい釣りを皆さんと一緒に!」が我らうお八釣りクラブの命題!
そんなうお八釣りクラブを今後もよろしくぅ~~~!
そしてこのブログはもちろん、本家「うお八釣りクラブTV」(YouTube動画)もご覧くださいっ!
気に入っていただけたら、是非、お気に入り登録、チャンネル登録よろしくぅ!
「高評価(いいね)」もお願いしま~~~す!
そして、兄弟チャンネルの「うお八サムTV」(YouTube動画)もよろしく!
うお八釣りクラブメンバー、残念イケメンことサムのパーソナル活動動画。
うお八釣りクラブを別の側面から楽しむことができます!こちらもよろしくぅ~!
コメント